心も体も健康に!ピラティスの呼吸で得られる効果とは

ピラティスでは、「胸式呼吸」を行います。

胸式呼吸とは、簡単に言えば息を吸うときに胸を膨らませて、反対に息を吐くときには胸を縮める呼吸のやり方です。

呼吸法といえば、お腹を膨らませる「腹式呼吸」が有名ですが、胸式呼吸ではお腹を膨らませないように意識します。

この胸式呼吸は、私たちの心身にどんな効果をもたらすのでしょうか。

 

交感神経に作用

胸式呼吸では交感神経を活発にし、体を活性化させ、精神面でもやる気が出ると言われています。

普段私たちが行っている呼吸や腹式呼吸は、主に横隔膜の働きにより呼吸が行われます。

これに対し、胸式呼吸は、より筋力を使って肋骨自体を広げようとするので、横隔膜だけでなく、呼吸補助筋と呼ばれる筋肉(斜角筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋)や大胸筋、前鋸筋などといった様々な筋肉を積極的に使いながら呼吸をします。

いわゆる呼吸ストレスのかかっている状態での呼吸であり、リラックス感を司る副交感神経ではなく、集中力や活動力を司る交感神経に作用するといわれています。

気分が乗らないときや、体が重だるく感じるときにも、ピラティスの呼吸で交感神経を刺激し、シャキッとリフレッシュさせる効果が狙えます。

代謝を促進してダイエット効果

胸式呼吸は、肋骨を拡げて、その中の空間を大きくすることができます。

心臓や肺は肋骨の内側に位置することから、その空間が拡がったおかげで、心臓はのびのびと動くことができ、肺は十分に酸素を取り込めるようになります。

肺で酸素を増やし、それを送る機能である心臓がよく働くようになることで、酸素は血流に乗って体の隅々まで届けられます。

酸素が行き渡った体は細胞の働きも活性化し、新陳代謝が高まります。

また、交感神経に作用するおかげで、体はより活動的になり、糖や脂肪のエネルギー代謝も活発にしてくれます。 [靖彦]

ピラティスのエクササイズはもとより、呼吸によっても様々な代謝が促進されるので、ダイエットにも効果的だと考えられます。

インナーマッスルを強化

インナーマッスルは「インナー」ですから、内側に位置する筋肉です。

特に、コア(体幹)のインナーマッスルにおいて、ユニットで働いてくれる筋肉達を「インナーユニット」といいます。

・横隔膜(おうかくまく)

・腹横筋(ふくおうきん)

・多裂筋(たれつきん)

・骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)

の4つです。

ピラティスの創始者であるジョセフ・H・ピラティス氏は

このインナーユニットを「家」に例えて、「パワーハウス」と呼びました。

・横隔膜=屋根

・腹横筋=壁

・多裂筋=柱

・骨盤底筋群=床

呼吸する時には横隔膜が働きます。

そして、胸式呼吸ではお腹を膨らませないようにするので、インナーユニットに圧力がかかり、活性化されます。

また、呼吸補助筋をはじめ、胸式呼吸に使われる筋肉達は、アウターマッスルだけでなく、インナーマッスルが多いです。

ピラティスの呼吸をするだけで、それに関係する筋肉であるインナーマッスルが強化されます。

 

無料PDF|●●呼吸と姿勢が気になったら最初に読む本●●

●●呼吸と姿勢が気になったら最初に読む本の無料ダウンロードはこちらから●●

pdf