螺旋の学校

search
  • ホーム
  • お問い合わせ
menu

最近の投稿

  • SNS登録用ページ
  • 心も体も健康に!ピラティスの呼吸で得られる効果とは
  • 知っておきたい、ピラティスで行う胸式呼吸のやり方
  • 姿勢が良いと呼吸しやすい。姿勢と呼吸の関係性と利点
  • 気をつけたい!ねこ背のデメリットと、ねこ背になりやすい生活習慣
  • 正しい姿勢とは。普段から意識したい姿勢について
  • 呼吸が浅いのは病気? 知っておきたい呼吸の病気

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

カテゴリー

  • 呼吸
  • 姿勢
  • 子供
  • 自然

カレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 1月    
キーワードで記事を検索

School of herix

姿勢

SNS登録用ページ

2020.01.18 yohei

PEAメルマガ登録はこちらから

呼吸

心も体も健康に!ピラティスの呼吸で得られる効果とは

2019.06.30 yohei

ピラティスでは、「胸式呼吸」を行います。 胸式呼吸とは、簡単に言えば息を吸うときに胸を膨らませて、反対に息を吐くときには胸を縮める呼吸のやり方です。 呼吸法といえば、お腹を膨らませる「腹式呼吸」が有名ですが、胸式呼吸では…

呼吸

知っておきたい、ピラティスで行う胸式呼吸のやり方

2019.06.30 yohei

ピラティスでは、動きを呼吸にのせて行うのが特徴です。この呼吸法をマスターすることが、エクササイズの効果を高めてくれるポイントとなります。 では、ピラティスの呼吸方法とはどのようなものなのでしょうか。 今回はピラティスの呼…

呼吸

姿勢が良いと呼吸しやすい。姿勢と呼吸の関係性と利点

2019.05.04 yohei

なぜ呼吸と姿勢が関係するのか 成人は1分間に12回~18回ほど呼吸をしています。1分間に18回とすると、1日で2万5000回以上も呼吸をしているという計算になります。呼吸は全身に必要な酸素を取り組み、不要となった二酸化炭…

姿勢

気をつけたい!ねこ背のデメリットと、ねこ背になりやすい生活習慣

2019.05.04 yohei

長時間スマホやパソコン作業をしていて、画面に映る自分を見たら、気が付いたら「猫背」になっていたと自分で気づく、もしくは友達に指摘されたということはありませんか?背骨が曲がった姿勢、いわゆる「猫背」は楽な姿勢のように見えて…

姿勢

正しい姿勢とは。普段から意識したい姿勢について

2019.04.17 yohei

みなさん、普段自分の姿勢は意識していますか?常に意識しているという人は少ないと思います。言われて、自分の背中が曲がってるななど、自分の姿勢に改めて気づく人が多いのではないかと思います。私達が普段何気なく立ったり座ったりし…

呼吸

呼吸が浅いのは病気? 知っておきたい呼吸の病気

2019.04.10 yohei

呼吸が浅いって何?   呼吸が浅いことを息切れがすると言います。これは呼吸をするのに努力を必要としたり、不快感を自覚することです。他の同じような表現方法としては、息がつまる、胸が圧迫される、空気がほしい、呼吸が…

最近の投稿

  • SNS登録用ページ
  • 心も体も健康に!ピラティスの呼吸で得られる効果とは
  • 知っておきたい、ピラティスで行う胸式呼吸のやり方
  • 姿勢が良いと呼吸しやすい。姿勢と呼吸の関係性と利点
  • 気をつけたい!ねこ背のデメリットと、ねこ背になりやすい生活習慣

カテゴリー

  • 呼吸
  • 姿勢
  • 子供
  • 自然
  • ホーム
  • お問い合わせ

©Copyright2025 螺旋の学校.All Rights Reserved.